5歳まで東京に住んでいたし、その頃上野動物園に 初代のパンダ ランランとカンカンが来ていたので
絶対に連れて行ってもらったことがあったと 記憶には無いけど、信じていたのだけど
先日 母に確認したところ、 「連れて行ったことないよ」 とアッサリ(笑)
「パンダ来てたのに?」と食い下がってみましたが 「人が多くて・・・行こうと思わなかったと」・・・
血は争えないなぁ と 感心してしまいました。
ということで、初めて上野動物園に行きました
日差しは強かったけど 風は気持ち良い日

人の頭越しに 並んでまで見たいとは思えない と親譲りの感覚で
パンダは一生目の前で見ることはできないと思っていたのですが
全然混んでなかった その上 すぐに動き回るパンダちゃんを見ることができました!!!!!!
そして最初の1枚が1番綺麗に撮れてた♪
カワイイ・・・・

沢山撮ったけれど 綺麗に撮れていたものは少なかった

そして、今回この貴重な体験をさせてくれたのは・・・
もう2歳になった mi-mianさん家の椿姫♪ 「みけさん」って呼んでくれるようになりました!!

オットセイは大喜びなのに、ガラスに触れるのは嫌がってて 面白かった(笑)

木漏れ日の中での ビールも美味しかった♪

また連れてってもらおう(笑)
■
[PR]
▲
by mike-baku
| 2013-07-24 18:39
| 出来事

東京タワーの展望台から スカイツリーを見てきました
CGみたい・・・・
スカイツリーへは まだ登っていません いつ行けるかなぁ~

次から次へと 新しいビルがニョキニョキと誕生するのですね・・・・
■
[PR]
▲
by mike-baku
| 2012-11-06 19:00
| お出掛け
GW前半のとってもお天気の良かった日

mi-mianさん 家族と、ピクニックに行きました♪

木漏れ日の中にシートを敷いて

お弁当を広げてみんなで食べる♪♪ (コロッケと卵焼きは私の担当^^)

こんな日に食べるソフトクリームは特別美味しい!!

広い公園では 沢山の人が思い思いに楽しんでいました

夏の様な日差しに かき氷まで・・・・(笑)
とっても気持ち良い1日だった♪♪♪

mi-mianさん 家族と、ピクニックに行きました♪

木漏れ日の中にシートを敷いて

お弁当を広げてみんなで食べる♪♪ (コロッケと卵焼きは私の担当^^)

こんな日に食べるソフトクリームは特別美味しい!!

広い公園では 沢山の人が思い思いに楽しんでいました

夏の様な日差しに かき氷まで・・・・(笑)
とっても気持ち良い1日だった♪♪♪
■
[PR]
▲
by mike-baku
| 2012-05-07 16:07
| お出掛け
去年の3月の初旬の海です

引っ越しをしてから約2週間
段ボールも順調に減って いろんな手続きも済みました
物の配置が変わったので 無駄な動きが多いですが これは徐々に慣れて行くものですね^^
まだ空気が冷たいけれど 日も長くなって 春を感じるようになりました(花粉も一緒に><)
昨日 久しぶりにカメラを持って出掛けて 1日沢山写真を撮りました ちゃんと映っているかは少々不安だけど・・・
現像ができたらブログも本格的に再開です
そろそろ海の方へも行きたいなぁ
■
[PR]
▲
by mike-baku
| 2012-03-14 18:14
| お出掛け

夜の間 しっかり降って 朝になったらすっかり晴れて キラキラ♪

いつもと違う風景になっている町を ソワソワしながら歩く

街路樹もビックリしてるみたい

でも 都会の雪はすぐ汚くなっちゃうんだよね・・・

陽の当らない空き地のアロエは とっても寒そうで ちょっとかわいそうだった
■
[PR]
▲
by mike-baku
| 2012-01-27 19:03
| お散歩
「鷽替え神事」
“うそ”は幸運を招く鳥とされ、毎年新しいうそ鳥に替えるとこれまでの悪い事が“うそ”になり
一年の吉兆(きっちょう)を招き開運・出世・幸運を得ることができると信仰されてきました。
江戸時代には、多くの人が集まりうそ鳥を交換する習わしがありましたが、
現在は神社にお納めし新しいうそ鳥と取替えるようになり、
1月24・25日両日は多くのうそ替えの参拝者で賑わいます
特別信心深い分けではないのですが 数年前に始めてしまったので 続けています
何が正しいのかはわかりませんが、
亀戸天神では 1年ごとに一回り大きい「鷽鳥」に取り替える方が多いようです

可愛く並んでいます

それを 可愛い巫女さんが 丁寧に包んでくれます

今年は 思いがけず 雪景色の「鷽替え神事」 となりました♪
“うそ”は幸運を招く鳥とされ、毎年新しいうそ鳥に替えるとこれまでの悪い事が“うそ”になり
一年の吉兆(きっちょう)を招き開運・出世・幸運を得ることができると信仰されてきました。
江戸時代には、多くの人が集まりうそ鳥を交換する習わしがありましたが、
現在は神社にお納めし新しいうそ鳥と取替えるようになり、
1月24・25日両日は多くのうそ替えの参拝者で賑わいます
特別信心深い分けではないのですが 数年前に始めてしまったので 続けています
何が正しいのかはわかりませんが、
亀戸天神では 1年ごとに一回り大きい「鷽鳥」に取り替える方が多いようです

可愛く並んでいます

それを 可愛い巫女さんが 丁寧に包んでくれます

今年は 思いがけず 雪景色の「鷽替え神事」 となりました♪
■
[PR]
▲
by mike-baku
| 2012-01-25 16:47
| お散歩
▲
by mike-baku
| 2012-01-25 01:12
| お散歩
▲
by mike-baku
| 2012-01-17 17:26
| ベランダから
▲
by mike-baku
| 2011-12-20 12:32
| お出掛け
海と山を行ったり来たりしています^^

すご~~く 私好みの色を見つけた♪

ちょっとくすんだ感じが好き♪

その名は まゆみちゃん♪ ekoekoloveさんの鮮やかなまゆみちゃんは コチラ

森の色もちょっとくすんだ感じで

オレンジ系も好き♪

そうこうしているうちに 青空出てきたよ!1日どんより曇り空を覚悟してたんだけど
最強晴れ女と一緒で良かった~
■
[PR]
▲
by mike-baku
| 2011-12-17 22:16
| お出掛け